鵜原理想郷を散策
鵜原理想郷は、勝浦海中展望塔、海の博物館、海の資料館の近くにある散歩コースです(すべて外房にあります)。山道を散策していけば、素晴らしい景観が広がり、遠くに、勝浦海中展望塔が見えます。
というわけで、ここでは、11月に鵜原理想郷を歩いたときのレポートを紹介します。
鵜原理想郷の入口に、小さな駐車場(無料)があります(ちなみに、海の博物館の駐車場からも歩ける距離です)。
そこに車を停めて、いざ出発!
すると、すぐにトンネルを発見!
奥に地元民が住んでいるようで、その人、このトンネル、車で通るんですよ(もちろん軽自動車ですが)。

そして、山道へ。

15分くらい歩くと、石碑か詩碑かを発見。

そこを抜けるとすぐに、小さな広場に出てきます。

ここからの景観が素晴らしい!

ただ切り立った崖の上にあるので、下を見ると、おっかないですけどね。

広場から更に奥に進めます。
スポンサード リンク

奥から今来た道を振り返ると、広場が見えます。

お地蔵さんもあります。

手前に見えるのは、「手弱女平の鐘」というそうですが・・・素晴らしい景観ですよね。

手弱女平の鐘の奥に行くと、ここでも絶景を堪能できます。

遠くに見えるのが、勝浦海中展望塔です。

というわけで、手軽な散歩コースで、絶景を楽しめるので、鵜原理想郷はお勧めですよ。